忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-03-13_hana.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年目のフリージア。

最初に紫が咲き,次にピンク(赤?)が咲きました。

フリージアは,蕾がたくさんついて徐々に先のほうまで咲く上,

切り花として長持ちするので好きです。

いっきに食卓が春色になりました。

 

ほかにもまだまだたくさん蕾をつけているので

今度は何色が咲いてくれるか楽しみです

PR

2009-02-18_092059.JPG

 

 

 

昨年買った

”シュガーバイン”を

室内で育てていたら

いつの間にやら

こんなに伸びていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2009-02-18_092119.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

窓から見える梅の花は散ってしまったけど

代わりに2年目のフリージアの蕾がふくらんできました。

うちの中にいても,日々近づく春を実感しています

 

夏の帰省中に水の管理が悪くて残念ながら2鉢枯らしてしまった。

もうこれ以上は鉢は増やしたくないとは思いつつ

見るとやっぱり欲しくなるんですよね。

    
     よく見る斑入りのアイビー
    
     あえて寄せ植えせず単体で植えました

2008-10-20_ivy.jpg 

 

 















     大好きな”ハツユキカズラ”
     
     意外と太陽が好きみたい


2008-10-20_113147.JPG 

 

 















     ”シュガーバイン”とやら

     なめると甘いのか?

2008-10-20_vin.jpg  

 

 















     そんな我が家のベランダガーデン管理人の”キョロちゃん”です

2008-10-20_kyoro.jpg

 

 

 













 花もいいけどやっぱり私はグリーン派だな。

けろけろ

 

2008-05-20_rose1.jpg














午後から久しぶりに神代植物園へ行ってきた。

今ちょうどバラフェスタ中でかなりの見応え。

昨夜からのものすごい風雨の後だったから多少散っているものもあったけど,

平日で人も少なく日差しもなく,その上,バラに水滴がついている(?)という願ってもないシチュエーションでかなりの写真を撮ってしまった。

2008-05-20_rose3.jpg

 












手の平大のボリューム感たっぷり,なおかつエレガント。

たしか”ピース”という名前だったような……。

確かに見ていると平和な気分に。

2008-05-20_rose6.jpg

 

 










この水滴は霧吹きで作ったんじゃありませんよ。

優美なバラに真珠のような輝きを放つ水滴,

なんて素敵な偶然なんでしょう。



2008-05-09_rose4.jpg

 

 

 







バラついでに最後は我が家のベランダガーデンで

2年越しでやっと咲いてくれたバラです。

なかなか好きな色です。

優雅なバラ三昧の一日でした


2008-04-06_furi2.jpg














あんなにいい加減な感じで植えた球根だったのに、

こんなにも立派な花が次々と咲いています。

フリージアって、

先のほうから
咲き初めて次々茎に近いほうのつぼみが咲いていくので,

切り花にしても結構長持ちするんですね。

この球根を大事に太らせてまた来年咲いてくれるといいな。

2d1b0850.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

2008-04-11_furi3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ほかにもピンクや定番の黄色なども咲きました


 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]