忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fuji2.jpg

















最近,デジカメの日付設定がきちんとできていないままついつい忘れてしまっているので

この富士山が見えた日がいつだったか正確な日付は定かではありませんが

多分,先週だったと思います。(とてもいい加減)

時折,こんなふうに富士山の上にだけ雲があることがあります。

なんかよくわかんないけど,不思議ですね~



PR
rose1.jpg














花が一輪あるだけでも気持ちが和らぎます。

かすみ草のような可憐な花もいいけど,たまには華やかなバラもよいですね。

開き過ぎたバラは
こうして首元から切って水に浮かべるようにして飾って楽しんでいます


sabocyan.jpg




















昔から多肉植物とは余り相性がよくないのですが,
このサボテン(名前は不明)はなんとか細々とだけど生きているようです。

明らかに成長は感じるのですが,
栄養も日光も足りないせいか,何ともおかしな成長の仕方です。

思わずお絵かきしてしまいました。

もう1つあれば,お雛様ができたんですけどね


 pika.jpg高校生の娘に頼まれて作ったDS(ピカチュウバージョン)用ポーチです。










裏表ともアップリケは

うちにあったアイロンでくっつくタイプの布にほとんどマジックで手書きして作りました。

ポーチそのものは

中学生の娘が小学生のときに夏休みの課題で作ったものです。
(物持ちよすぎ?)

妹が作った本体に母のアップリケ,
なんとも手作り感満載な普通なら余り持たない(持ちたくない)ようなポーチに
仕上がりましたが,ポケモン命?的な長女は喜んで使ってくれています

pocya.jpg




丸すぎてバランスが難しかったです                                  
 

fimg_11203129302.png














毎日家で仕事をしているので
滅多に外に出ることはありません。

でも,南側にある居間(リビングというより居間なのです)に差し込む太陽の光が
確実に春を感じさせてくれます。

正面に見える梅の花も五分咲きといったところでしょうか。

文鳥の羽が抜け始めるのも,毎年この時期に春を感じさせてくれることの1つです。
(掃除は大変になりますが

そういえば,桃の節句ももうすぐでしたね。

春の声に耳を澄ましてる暇があるなら,早くお雛様を出せって話ですよね。

わかっちゃいるけど,出す気になれない。

春は人の動きを緩慢にさせるのかも。
(と”春”のせいにしておく)     


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]