[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高校生の娘に頼まれて作ったDS(ピカチュウバージョン)用ポーチです。 裏表ともアップリケは うちにあったアイロンでくっつくタイプの布にほとんどマジックで手書きして作りました。 ポーチそのものは 中学生の娘が小学生のときに夏休みの課題で作ったものです。 (物持ちよすぎ?) 妹が作った本体に母のアップリケ, なんとも手作り感満載な普通なら余り持たない(持ちたくない)ようなポーチに 仕上がりましたが,ポケモン命?的な長女は喜んで使ってくれています 丸すぎてバランスが難しかったです
毎日家で仕事をしているので 滅多に外に出ることはありません。 でも,南側にある居間(リビングというより居間なのです)に差し込む太陽の光が 確実に春を感じさせてくれます。 正面に見える梅の花も五分咲きといったところでしょうか。 文鳥の羽が抜け始めるのも,毎年この時期に春を感じさせてくれることの1つです。 (掃除は大変になりますが) そういえば,桃の節句ももうすぐでしたね。 春の声に耳を澄ましてる暇があるなら,早くお雛様を出せって話ですよね。 わかっちゃいるけど,出す気になれない。 春は人の動きを緩慢にさせるのかも。 (と”春”のせいにしておく)