テキトーな主婦によるテキトーなブログ
以前食べたアボカドの種を土に植えたら
忘れたころに芽を出し,あっという間にぐんぐん伸びて
こんなに大きくなっちゃいました。
夏は外で,今は室内の陽の当たる場所に置いています。
周りに生えてるのはサンスベリア。
これも折れてしまったものを2つに切って挿しておいたら根付いたようで
知らぬ間にこんなに増えていました。
でもサンスベリアは斑入りのものを挿して増やすと
増えた部分からは斑が消えてしまうのがちょっと残念。
(縁の黄色い部分が増えると消えてしまっている)
とにかくこれでちょっとは我が家の空気がきれいになってるといいんですが。
アボカドは,寒くなって葉が枯れかけてきているけど
中心からは新芽が出ています。
さてさてこれからどうなるのか,そっと見守っていきたいと思っています

忘れたころに芽を出し,あっという間にぐんぐん伸びて
こんなに大きくなっちゃいました。
夏は外で,今は室内の陽の当たる場所に置いています。
周りに生えてるのはサンスベリア。
これも折れてしまったものを2つに切って挿しておいたら根付いたようで
知らぬ間にこんなに増えていました。
でもサンスベリアは斑入りのものを挿して増やすと
増えた部分からは斑が消えてしまうのがちょっと残念。
(縁の黄色い部分が増えると消えてしまっている)
とにかくこれでちょっとは我が家の空気がきれいになってるといいんですが。
アボカドは,寒くなって葉が枯れかけてきているけど
中心からは新芽が出ています。
さてさてこれからどうなるのか,そっと見守っていきたいと思っています

PR
去年あたりから再び見直されはじめた”湯たんぽ”を私も使っています。
左のオレンジのほうを最初に購入。
軽くて持ちやすいのはよいのだけど
お湯を入れたときの”におい”が気になるのと
冷めるのが早い気がしたので
次に右の”湯たんぽ”を購入してみました。
やはり冷めるのが遅い気がします。
ただ,表面が金属のため,お湯を入れるとかなりの高温になるので
やけどに注意が必要です。
(私はミトンを両手にはめてカバーに入れます)


着なくなったフリースで作ったカバーを二重にか
けておいて
温度が下がってきたら1枚ずつはずします。
1日中パソコンで仕事をしているので
足下に置いたり,膝の上に置いたりしています。
このじんわりとした優しい温かさがいいんですよね~
左のオレンジのほうを最初に購入。
軽くて持ちやすいのはよいのだけど
お湯を入れたときの”におい”が気になるのと
冷めるのが早い気がしたので
次に右の”湯たんぽ”を購入してみました。
やはり冷めるのが遅い気がします。
ただ,表面が金属のため,お湯を入れるとかなりの高温になるので
やけどに注意が必要です。
(私はミトンを両手にはめてカバーに入れます)
着なくなったフリースで作ったカバーを二重にか
けておいて
温度が下がってきたら1枚ずつはずします。
1日中パソコンで仕事をしているので
足下に置いたり,膝の上に置いたりしています。
このじんわりとした優しい温かさがいいんですよね~
