忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまってきたドライフラワーをレースペーパーでくるんでブーケにしてみました。

その1。

20130320_102406.JPG


その2。

20130320_102728.JPG


1つはお友達にプレゼントしました


フレッシュフラワーにはかなわないけど
ドライフラワーもこうすれば少しはかわいくなるかなと。


でも週末は
桜のフレッシュフラワーズを楽しみたいと思います


PR
季節柄か最近,感謝の気持ちを伝える機会が増えています。

お会いする直前にあたふたと即興で書きました。


20130308_131456.JPG


20130308_131444.JPG


20130308_131432.JPG

文字部分はペンとインクで
飾り部分はマーカーで。

即興でも気持ちは込めました。


20130308_131512.JPG

クリップをつけてぞれぞれ3人の方にこのままお渡ししました。


喜んでいただけてよかったです


公民館利用者の諸先輩方に誘われて参加した編み物の会。

2回参加して,その後で家で頑張って
やっとこさアームウォーマーができました。

20130305_154928.JPG

20130305_155012.JPG

はめるとこんな感じ。

20130305_155040.JPG

指を外せば脱がずに細かな作業ができるので重宝します。


アームウォーマーは真っすぐ編むだけだからきっとすぐにできるだろうと
安易な気持ちで始めたのが大きな間違いでした。

かぎ針編みは長編みと細編みぐらいしか知らなかった私には
この編み方は難易度高過ぎ!でした。

でも,挫折するのは悔しいので
編んではほどきを繰り返しつつ
やっと編み図を理解することができました 

嬉しくなって
今,ネットで色違いの毛糸を注文中です。

せっかく編み方を覚えたので
幾つか編んでみるつもりです。

でも,今からじゃあ
使うのは来年ですね

先ほど読み終わった本です。

20130226_155104.JPG

外資系OLをしながら英語の翻訳家になるための勉強を続け
実際に夢を叶えられた著者の時間の使い方に
なるほどと感心したり,すごいなあと驚いたり,ぜひマネしたいと思ったり。

年頭に立てた目標が
2月にして早くも挫折寸前だったので
著者の”時間管理はゆるくてもいい”というような様々なお言葉に
何だかすごく救われました。


私も時間の使い方を見直してみたいと思います



お借りしたDVDをお返しするときに沿えたカードです。

20130212_131654.JPG


昨年,単発の講座で小田原真喜子先生に教えていただいた
バラをアレンジして書き入れました。

少し春を意識した色合いで

お手軽なので
カリグラフィーマーカーももっと利用していきたいと思っています

 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]