忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日,カラー筆ペン夢ロゴアートの先生のご自宅で開かれた
教室に参加してきました。

季節的に今回のテーマはクリスマスとお正月でした。

20121124_140006.JPG



20121124_140044.JPG

先生の見本に倣ってかいてみたり,
そこから自由に発想してかいてみたりと
2時間あっと言う間に終わってしまいました。

その後,おいしいお茶とお菓子をいただき
先生と参加者と和気あいあいと楽しいひとときを過ごさせていただきました


カリグラフィーは右脳だけでなく,同じように左脳も使う感じがするのですが
筆ペンは完全に右脳だけ使う感じがして
カリグラフィーとは全く違う楽しさがあります。

カリグラフィーと筆ペンのコラボ作品ができないか
ただいま思案中です





PR
少し早いですがクリスマスカードを書きました。

20121113_cardall.jpg

一見同じですが,実はちょっとずつ違います。


20121113_card2.jpg

白ペンで雪を描いているのですが
白地に白だとやっぱり分かりづらい・・・・・


20121113_card1.jpg

もう1枚は
少し横から写してみました。


何枚かは今年お世話になった方々にお渡しすることができました


さあ,そろそろ年賀状か?

うへえ


日々聞きなれないカタカナ語を耳にする中,
ついていけないおばさんは,こういう辞典を買ってみました。





仕事上も,あると便利かなと。

特にカタカナ語は,インターネットで検索すると
表記がいろいろあることが多いんですよね。

2009年改訂版ですので
新語といっても,もはや新語ではないのでしょうが
今のところは,これとインターネットとの併用で事足りる感じかな?


しかし,「一度引いたら忘れない。」なんて
少なくとも私には当てはまらない,そう自信を持って断言します

もはや恒例行事と言っても過言ではない
”安藤忠雄講演会”に行ってきました。

今年購入した本はこれです。

20121110_105420.JPG


そして,いつもながら独創的なサインです

20121110_105358.JPG

今年はこのサインの上に夫婦の名前を書いてくださいました

夫婦そろって握手もしていただき
講演とともに来年に向けての活力をばっちりいただきました。

ありがたや~


20121102_CARD.jpg

花束に手書きのカードを添えて。

気持ちが伝わったかな

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]