きまぐれブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
]
[PR]
2025/05/15 (Thu)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
|
荷札活用法?
2012/03/14 (Wed)
次回のカリグラフィーサークルの学習会用に作った作品です。
100円ショップで売っていた荷札,シリコンスタンプ,木製フレームなどを使用。
荷札は1袋70枚ぐらい入っているので失敗を恐れず書くことができるかなと。
荷札は1つのミニカードとしても利用もできますが
今回は大文字だけ書いてカードにアレンジしてみました。
ワックスペーパーで作ったポケットに入れているので,
大文字だけ失敗しても大丈夫って感じ?
次回も皆さんに楽しんでいただけるとよいのですが
PR
けろリーヌ
|
カード・カリグラフィー
深大寺だるま市
2012/03/04 (Sun)
昨日,”深大寺だるま市”に行ってきました。
土曜日だったので例年以上にすごい人でした。
右を見ても左を見ても”だるま”の山。
そんな中,”スリムな動くだるま”を発見
と思ったら,看板おじいさん(?)でした。
見事にだるまの色と同化しています。
結局,今年は3つ購入しました。
左側だけ別の場所で買ったのでお顔が違います。(あっさり系?)
深大寺の僧侶に左目に梵字で”あ”と書いていただきました。
来年,心願成就すれば右目に梵字で”ん”と書いていただきます。
赤いだるまさんと梵字,
見ているだけで何だか御利益ありそうです
けろリーヌ
|
日々のあれこれ
100均フレームのチープな世界
2012/03/02 (Fri)
昔の写真を見ていて見つけた
現物はもう存在しない約10年前に作ったフレームたち。
見よう見まねで,ざっくりと作った感じです。
アイスの棒,木切れ,ハギレ,紙袋の持ち手部分など
あの頃は今よりもっとマメにいろいろ収集してましたっけ。
市販のドールハウス用の手作りキットを買えば
もっともっと素敵なのができるのでしょうが
こういうテキトーでざっくりとした”
ちょいチープな感じ
”も
手作りならではで私は好きです。
(どこまでも自己満足)
けろリーヌ
|
雑貨・手作り
がーるずふぇすてぃばる
2012/02/23 (Thu)
カリグラフィー文字を生活にもっと生かしたくて作った作品です。
材料: コースター,携帯デコ用パール,木製フレームなど
主に100円ショップ商品
書体: アンシャル体
和洋折衷な感じもいいかなと,いつもの自己満足。
___それより,まだ本当の雛人形を出してない
明日こそ出そうと心に誓う
けろリーヌ
|
カード・カリグラフィー
バレンタイン前日
2012/02/13 (Mon)
高校生の娘が作った今年の友チョコ。
(チョコじゃなくてクッキーとかだけど
)
カゴいっぱいになりました。
毎度毎度,業者か
けろリーヌ
|
食べ物
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
猫
カリグラフィー薫風の会
お買い物
to-to*logy
カテゴリー
絵日記 ( 84 )
日々のあれこれ ( 108 )
カード・カリグラフィー ( 138 )
植物 ( 62 )
雑貨・手作り ( 73 )
食べ物 ( 49 )
動物・ペット ( 22 )
富士山 ( 13 )
プチエコ ( 6 )
美術館 ( 12 )
最新記事
今はここでつぶやいています
(02/03)
色、色々
(05/20)
セブ島&マクタン島外遊記
(03/27)
ミニ海苔缶をリメイク
(02/07)
天袋でタイムスリップ
(02/04)
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
藤沢 不動産
アーカイブ
2017 年 02 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 3 )
2016 年 01 月 ( 1 )
2015 年 12 月 ( 2 )
2015 年 11 月 ( 1 )
2015 年 08 月 ( 2 )
2015 年 07 月 ( 2 )
2015 年 05 月 ( 7 )
2015 年 04 月 ( 4 )
2015 年 03 月 ( 1 )
2015 年 02 月 ( 3 )
2015 年 01 月 ( 5 )
2014 年 12 月 ( 4 )
2014 年 11 月 ( 4 )
2014 年 10 月 ( 3 )
2014 年 09 月 ( 3 )
2014 年 08 月 ( 3 )
2014 年 07 月 ( 6 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 3 )
2014 年 04 月 ( 7 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 3 )
2014 年 01 月 ( 5 )
2013 年 12 月 ( 4 )
2013 年 11 月 ( 4 )
2013 年 10 月 ( 4 )
2013 年 09 月 ( 4 )
2013 年 08 月 ( 3 )
2013 年 07 月 ( 5 )
2013 年 06 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 6 )
2013 年 04 月 ( 3 )
2013 年 03 月 ( 4 )
2013 年 02 月 ( 6 )
2013 年 01 月 ( 6 )
2012 年 12 月 ( 4 )
2012 年 11 月 ( 7 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 09 月 ( 5 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 3 )
2012 年 06 月 ( 5 )
2012 年 05 月 ( 8 )
2012 年 04 月 ( 4 )
2012 年 03 月 ( 5 )
2012 年 02 月 ( 5 )
2012 年 01 月 ( 2 )
Template by
Crow's nest
忍者ブログ
[PR]