忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お天気もよく風もない暖かい土曜日,
再びご近所の”手紙舎”でランチをしました
http://tegamisha.com/shop

20111126_133209.JPG

団地の中とは思えない小じゃれた外観です。


食事を待っている間,
本棚で見つけた”non-no”創刊号をしばし眺める。
(店内でディスプレイも兼ねて古書なども売られているのです)


20111126_123903.JPG

昭和46年創刊,当時は160円だったんだねえ。


私が頼んだ豆乳のパスタセット。
(正確な名前は失念。多分そんな感じだった)

20111126_124504.JPG

夫が頼んだキッシュプレートランチセット。

20111126_124540.JPG

やっぱり体によさげで優しいお味でした。


最後にデザートとカフェオレ

20111126_130735.JPG

贅沢な土曜日のランチとなりました。




腹ごなしに先日買ったお芋を買いに
仙川近くの”森のテラス”までてくてく散歩。

http://www.moritera.com/tokyo/tokyo-moritera.htm


造園事務所兼自宅だったんですね。ふ~ん。

20111126_140456.JPG

お芋を売っている頭上にこんな看板があったなんて,
初めて知りました。

20111126_140050.JPG

”森のテラスをぐるっとまわろう!”の言葉どおりに
ぐるっとまわって見ると,

20111126_140010.JPG

裏側(表?)の中庭に出ました。

なるべく木を切らず自然を残しているみたいですね。

ところどころの石ころや小枝を積み上げたオブジェ?が
ほほえましい雰囲気でした。


20111126_140116.JPG

今度はこんな看板がありました。




お芋1キロ300円,ネギ1束100円!
結局,お芋に加えておいしそうなネギを2束も買ってしまいました。


20111126_145809.JPG






遠出もいいけど,歩ける範囲のご近所探訪も結構楽しいもんですな。


今度はもうちょっと方角を変えてみようっと


PR
”ロートレック展”を目指して三菱1号館美術館まで行ってきました。


丸の内のそこここで馴染んでいたポスターたち。

20111120_135205.JPG

20111120_135234.JPG





20111120_135111.JPG

それにしてもオシャレなビルじゃのう。


整備されているけど緑もいっぱいあって気持ちのよい通りを歩いくと,
お目当ての場所が見えてきました。



20111120_140544.JPG

おお!ここが三菱1号館美術館なのね。

意外と入り口は近代的!





20111120_150031.JPG

美術館の2階から丸の内ブリックスクエア中庭部分をパチリ。

夜はクリスマス仕様のライトアップで相当キレイだろうな



念願のロートレックの作品を間近で拝めた上に
三菱1号館美術館の中にも入れ
大満足な休暇となりました。


たまには仕事を棚に上げて思い切って出かけてみるもんですな



仙川までてくてく歩いていく途中,
無人の民家の前でおイモが売られていました。

おイモに目がない私は迷わず購入
何とこれだけ入って300円!

袋の中にカワイイ手書きのおたよりも入っていました。

20111117_161904.JPG


帰宅後,早速焼き芋にしていただきました。



___うう,消費したカロリーの何倍ものカロリーを補ってしまった


劇団四季の”オペラ座の怪人”を観てきました。

汐留初上陸?です。


20111105_121554.JPG

20111105_122832.JPG

頭に”電通”とつくのね,知らなんだ。


劇場内では
カワイイグッズ,クールなグッズがたくさん売られていましたよ。

20111105_124636.JPG

20111105_124626.JPG



いやはや,”オペラ座の怪人はすごいらしい”とは聞いてたけど(CMで)
歌,演奏,衣装,舞台装置,舞台演出と何もかもが本当にすごかった

ストーリー以外で鳥肌立って感涙したのは初めての経験でした。

お金あるんやなあ,劇団四季・・・と妙なところで感心したりして。




感動の余韻を胸に空を仰ぎに46階へ。


20111105_160018.JPG

心とは裏腹にどんよりとした眺め


汐留って,名前のとおり隅田川の河口なんですね。
ずっと右のほうにレインボーブリッジも見えてました。

右下の森は浜離宮恩賜庭園というところだとか。


晴れてれば最高だったんだけどなあ。

まあ,気持ちが満たされたからよしとしよう






文化祭に向けて追加で作りました。


20111027_merry.jpg



20111027_110308.JPG


ばたばたした日常の中で
小さくともひとつのものができ上がる喜びは格別です。


”恒例”の忙しさにも感謝です




カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]