忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近所のカフェと古本と雑貨の”手紙舎”
というお店でランチをしたときに買ってしまったモノ。


20110801_105156.JPG


マスキングテープばっかり買ってどうするの?と思いつつ
”あ,細いのもあるんだ~”とついつい欲しくなってしまいました。

レースナプキンのかわい過ぎる色合いにも惹かれてしまった×××


”紙”が好きなんだな,私って。

最近ようやく気がつきました





■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 


娘たちの弁当のおかずの作り置き。

20110801_104626.JPG

義母手作りの切り干し大根のきんぴらとサツマイモとレーズンの甘煮。

小分けして冷凍庫に。

たま~には頑張る。

たま~にでごめん。



PR
結局,サンセベリアの花茎は3鉢で14本伸びていました。

20110725_101050.JPG


去年は3本ぐらいしか伸びてこなかったから
やはり植え替えの成果でしょうか。

しかし,
店頭で見かけるサンセベリアに花が咲いているのは見たことない。

何でやろ?




20110725_104956.JPG


ゼフィランサスもぼちぼち咲いています。

でも,混合色を買ったはずなのに
いまのところなぜかみんなピンク色。

何でやろ?





暑さか水のやり過ぎか
葉っぱがところどころ枯れてきたアイビーを剪定し
そのつるでミニリースを作りました。


20110725_105302.JPG

アイビーの鉢には毎年のようにカナブンが卵を産みつけ
根っこを幼虫に食べられてしまう。

そして一気に枯れるのだ。

何でやろ?


もしかしてもう幼虫がいるとか?

アイビーの根っこはカナブンの幼虫にとって
そんなにもおいしいの?


疑問がいっぱいで余計暑くなりそう



■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 

メモ~ 

天童荒太 ”悼む人” 読了。
三浦綾子の”塩狩峠”以来,嗚咽する。



うちのすぐそばの川に昔からアヒルが住んでいて
昔は3,4羽いたのにいつのころからか1羽しか見かけなくなり
かわいそうだなと思っていたら
いつの間にか家族ができていました。

ahiru.jpg


どうやら左隣がマガモ?の奥さんで
中央が息子のアイガモのようだ。

息子の大きさがちょうどマガモとアヒルの中間で
マガモの雄の特徴が見られるのがおもしろい。

いつ見ても3羽一緒に行動していてほほえましい。


しかし,マガモが越冬せずにこの厳しい東京の夏を乗り切れるのかしら
そこが心配な昨今であります





久しぶりに吉祥寺めぐりをしてきました。

伊勢丹跡にできた”コピス吉祥寺”と
ロンロン跡にできた”アトレ吉祥寺”には初めて行きました。

そのほか東急百貨店やパルコ,中道通り,ハーモニカ横町など
暑い中ぐるぐると歩き回り,文字通り足が棒に


結局のところ,娘の小物雑貨が中心の買物になりました。

ざっとこんな感じに。

20110716_203144.JPG


とにかく雑貨めぐりは,買わなくても見ているだけで楽しい。
テンションあがりました


いいウォーキングにもなって,一石二鳥ですな




今年もサンセベリアの花茎が伸びてきました。

20110710_130834.JPG

先月植え替えたばかりなので今年は花は無理かと思ってたのですが
意外にも4鉢中3鉢に花茎が何本か伸びています。


不思議なことに咲く前からものすごく蜜が出るんですよね。

20110710_sun.jpg

茎に朝露に濡れたような蜜の玉ができています。

一昨年はそれにアブラムシが寄ってきてだめになっちゃいましたが
今年は今のところ何とか無事です。



咲くとむせかえるような濃厚なニオイがするので
今から楽しみというよりちょっと怖いかも




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]