忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今,自分ができることといえば
掃除機を使わずに帚やコロコロ,雑巾を使って部屋の掃除をしたり
ご飯はなるべく電力使用が増える夕方に炊かないなどの
ほんのわずかな節電ぐらいしかありません。

でも,今はそれしかできない以上
それをこつこつと続けていこうと思っています。


あとは今の私の恵まれた環境に感謝しつつ
与えられた仕事を粛々とこなしていくだけです。





まずは,頼まれていた公民館の発行物の表紙を書きました。


20110329_bird1.jpg

生涯学習に関するものだったので”Let’s Study!”の文字を入れました。

鳥は今年カリグラフィーの先生から届いた年賀状をお手本にさせていただきました。


果たしてどんな発行物になってくるのか楽しみです。





こうして作品にすると
腕前がほんの少しでも上がったような気がします

”苦労して形にする”ことでステップアップしていく。

避けてばかりじゃだめなんだ。

まさにレッツ・スタディ!ですね






PR
地震から10日余り。

たび重なる余震の恐怖に
食べ物や水に対する不安も加わるだなんて
被災された方々が気の毒でなりません。

せめて一日も早く
以前のようにマスクなしに空を見上げて,
蛇口からそのままお水が飲めるような生活が戻りますように。

今はただそれを祈るしかありません。




20110324_135700.JPG


そんなときでも花は咲く。

切ないような,

救いのような





20110311_100926.JPG

今年一番最初に咲いたフリージアは,黄色でした

でもほかの蕾はまだまだ小さくて堅く
この子はかなりの慌てものみたいです



おとといの夕方,
一瞬”セミの声”が聞こえたような気がしました。

そのときは,2月だし,まさかね,
きっと鳥の声か何かだったんだろうと思っていました。


そしたら,夫が帰ってくるなり
”家の前にセミが死んでてびっくりした”と言ったので
やっぱりあれは空耳ではなかったんだと。



20110219_081248.JPG


一体何ゼミ?

地上に出てから一体何日生きていたのかは分かりませんが
せっかく何年も土の中にいたのに
やっと地上に出たらこんなに寒かったなんて切な過ぎる・・・・・





20110217_091116.JPG

炊飯器の上に
寿司のネタをはぎ取った後のような,白いセミのようなものが
ぴったりと張り付いている・・・・・!?


20110217_091052.JPG 何?

なんやカンちゃんか。

そしてお次はダイちゃんが。

20110217_090716.JPGぬくい


こうして代わる代わる炊飯器の上で暖をとるやつら。

いまだにノー暖房(!)の我が家だから仕方ないか。

しかしこれじゃあ,炊飯中は放鳥できませんな





カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]