忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年大きなお雛様と一緒に出しているのがこのプチ雛。

写真では大きさがわかりにくいですが,なんと台の部分は”かまぼこ板”なのです。

上の娘が幼稚園時代に,PTA主催の講習会でたしか材料費300円ほどで作ったものです。

人形の顔は綿棒

飾りの”菱餅””あられ”はオプションでそのとき購入したのを覚えています。

ほぼ紙でできているのに割と丈夫で

10年以上経った今も我が家の大事なお雛様の1つです

 

PR

2009-02-18_092059.JPG

 

 

 

昨年買った

”シュガーバイン”を

室内で育てていたら

いつの間にやら

こんなに伸びていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2009-02-18_092119.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

窓から見える梅の花は散ってしまったけど

代わりに2年目のフリージアの蕾がふくらんできました。

うちの中にいても,日々近づく春を実感しています

 

 

2009-02-14_card.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 久々に仕事のない週末なので朝から頑張ってカード作成。

先日,仙川の雑貨屋で見つけた金と銀のマスキングテープを使用。

黒い文字にも少し金色のペンで装飾してみました。

札幌グランドホテルのナッツミルクチョコレートに添えて。

ま,結局家族で食べちゃうんだけどね

 

fimg_1234502387.png

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日,ついに親知らずを抜きに歯医者へ。

びびりながらも,まあ長くとも1時間ぐらいで終わるかなとちょっと楽観的に考えていたところ

なんのなんの,結局3時間かかった末に”半分しか”抜けなかった。

”半分しか”というのは,大きな親知らずが肉に埋まっている上,隣の歯の下に入り込んでひっかかっているので

周りの骨や肉を削ってもどうしても抜けず(上図参照)

最終的には仕方なく歯を砕いてやっとこさ半分取り出したというわけ。

私があと少し我慢できればすべて抜けていたのかもしれないけど

麻酔も切れてきた上,顎と口の痛みが限界に達し,やむなく中途終了ということに。

 

fimg_1234502125.png

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧にやってくれた先生のおかげで今のところは腫れも出血もほとんどないけど

何しろ3時間も口を開けていた上,いろんな器具を押し込まれたせいで

今は術後の歯の痛みよりも顎と口の端が裂けた痛みのほうが気になる……。

 

それにしても,”抜歯の続きはWebで後日に”ということになろうとは。

テンションますます下がるな~

 

 

ちょっと前まで富士山の向かって左側に太陽が沈んでいたから

今年こそ富士山の真上に陽が沈む瞬間が撮れるそ!と思っていたのに

ふと気がつくと”そのとき”はとうに過ぎていたようです。ガーン!

春は思った以上の速度で近づいているみたい。

 

この写真は昨日(2/6)に撮ったものなので,

来年は1月末ごろから毎日チェックするべし!

う~ん,来年こそ撮っちゃるぞ~

 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]