テキトーな主婦によるテキトーなブログ
健康のためにと半年ほど前にソフトを購入して以降,
毎日持っている万歩計(黒のほう)。

ノルマ3000歩なのになかなか達成する日が少ない。
どんだけ引きこもってるんだ,私
これじゃあいかんと
先日,夫(万歩計ノルマ6000歩)と
我が家から6.2キロ離れたそば屋まで歩いてみました。

”地球屋”というそば屋さん
って,そばは美味だったけど
いきなり往復12.4キロは死にました・・・・・・・・orz
へろへろになって帰宅後,万歩計をチェックするとまさかの2万歩越え
ちょっといきなり過ぎました。
体のあちこちが痛いです
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
先日我が家にやって来たソニータブレット。

仕事の調べ物などに使うはずが
まるでゲーム機のような扱い。
あれれ?こんなはずでは・・・。
毎日持っている万歩計(黒のほう)。
ノルマ3000歩なのになかなか達成する日が少ない。
どんだけ引きこもってるんだ,私

これじゃあいかんと
先日,夫(万歩計ノルマ6000歩)と
我が家から6.2キロ離れたそば屋まで歩いてみました。
”地球屋”というそば屋さん

って,そばは美味だったけど
いきなり往復12.4キロは死にました・・・・・・・・orz
へろへろになって帰宅後,万歩計をチェックするとまさかの2万歩越え

ちょっといきなり過ぎました。
体のあちこちが痛いです

■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
先日我が家にやって来たソニータブレット。
仕事の調べ物などに使うはずが
まるでゲーム機のような扱い。
あれれ?こんなはずでは・・・。
PR
お天気もよく風もない暖かい土曜日,
再びご近所の”手紙舎”でランチをしました
http://tegamisha.com/shop

団地の中とは思えない小じゃれた外観です。
食事を待っている間,
本棚で見つけた”non-no”創刊号をしばし眺める。
(店内でディスプレイも兼ねて古書なども売られているのです)

昭和46年創刊,当時は160円だったんだねえ。
私が頼んだ豆乳のパスタセット。
(正確な名前は失念。多分そんな感じだった)

夫が頼んだキッシュプレートランチセット。

やっぱり体によさげで優しいお味でした。
最後にデザートとカフェオレ

贅沢な土曜日のランチとなりました。
腹ごなしに先日買ったお芋を買いに
仙川近くの”森のテラス”までてくてく散歩。
http://www.moritera.com/tokyo/tokyo-moritera.htm
造園事務所兼自宅だったんですね。ふ~ん。

お芋を売っている頭上にこんな看板があったなんて,
初めて知りました。

”森のテラスをぐるっとまわろう!”の言葉どおりに
ぐるっとまわって見ると,

裏側(表?)の中庭に出ました。
なるべく木を切らず自然を残しているみたいですね。
ところどころの石ころや小枝を積み上げたオブジェ?が
ほほえましい雰囲気でした。

今度はこんな看板がありました。
お芋1キロ300円,ネギ1束100円!
結局,お芋に加えておいしそうなネギを2束も買ってしまいました。

遠出もいいけど,歩ける範囲のご近所探訪も結構楽しいもんですな。
今度はもうちょっと方角を変えてみようっと
再びご近所の”手紙舎”でランチをしました
http://tegamisha.com/shop
団地の中とは思えない小じゃれた外観です。
食事を待っている間,
本棚で見つけた”non-no”創刊号をしばし眺める。
(店内でディスプレイも兼ねて古書なども売られているのです)
昭和46年創刊,当時は160円だったんだねえ。
私が頼んだ豆乳のパスタセット。
(正確な名前は失念。多分そんな感じだった)
夫が頼んだキッシュプレートランチセット。
やっぱり体によさげで優しいお味でした。
最後にデザートとカフェオレ

贅沢な土曜日のランチとなりました。
腹ごなしに先日買ったお芋を買いに
仙川近くの”森のテラス”までてくてく散歩。
http://www.moritera.com/tokyo/tokyo-moritera.htm
造園事務所兼自宅だったんですね。ふ~ん。
お芋を売っている頭上にこんな看板があったなんて,
初めて知りました。
”森のテラスをぐるっとまわろう!”の言葉どおりに
ぐるっとまわって見ると,
裏側(表?)の中庭に出ました。
なるべく木を切らず自然を残しているみたいですね。
ところどころの石ころや小枝を積み上げたオブジェ?が
ほほえましい雰囲気でした。
今度はこんな看板がありました。
お芋1キロ300円,ネギ1束100円!
結局,お芋に加えておいしそうなネギを2束も買ってしまいました。
遠出もいいけど,歩ける範囲のご近所探訪も結構楽しいもんですな。
今度はもうちょっと方角を変えてみようっと

劇団四季の”オペラ座の怪人”を観てきました。
汐留初上陸?です。


頭に”電通”とつくのね,知らなんだ。
劇場内では
カワイイグッズ,クールなグッズがたくさん売られていましたよ。


いやはや,”オペラ座の怪人はすごいらしい”とは聞いてたけど(CMで)
歌,演奏,衣装,舞台装置,舞台演出と何もかもが本当にすごかった
ストーリー以外で鳥肌立って感涙したのは初めての経験でした。
お金あるんやなあ,劇団四季・・・と妙なところで感心したりして。
感動の余韻を胸に空を仰ぎに46階へ。

心とは裏腹にどんよりとした眺め
汐留って,名前のとおり隅田川の河口なんですね。
ずっと右のほうにレインボーブリッジも見えてました。
右下の森は浜離宮恩賜庭園というところだとか。
晴れてれば最高だったんだけどなあ。
まあ,気持ちが満たされたからよしとしよう
汐留初上陸?です。
頭に”電通”とつくのね,知らなんだ。
劇場内では
カワイイグッズ,クールなグッズがたくさん売られていましたよ。
いやはや,”オペラ座の怪人はすごいらしい”とは聞いてたけど(CMで)
歌,演奏,衣装,舞台装置,舞台演出と何もかもが本当にすごかった

ストーリー以外で鳥肌立って感涙したのは初めての経験でした。
お金あるんやなあ,劇団四季・・・と妙なところで感心したりして。
感動の余韻を胸に空を仰ぎに46階へ。
心とは裏腹にどんよりとした眺め

汐留って,名前のとおり隅田川の河口なんですね。
ずっと右のほうにレインボーブリッジも見えてました。
右下の森は浜離宮恩賜庭園というところだとか。
晴れてれば最高だったんだけどなあ。
まあ,気持ちが満たされたからよしとしよう

またもや安藤忠雄氏の講演会に行ってきました。
これでかれこれ4回目になるでしょうか。 もはや追っかけ状態?

前回購入した著書は私にはちょっと難し過ぎたので
今回は読みやすそうな自伝を購入。

そして,
もちろん今回もサインしていただきました。
おお,2色遣いとは!
何と今回は勇気を出して握手もしていただきました
また来年も期待しています!
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
娘が修学旅行(韓国)から帰国。

2日前に熱を出して心配しましたが(まさかキャンセル?)
当日には熱も下がり,無事に帰ってきてほっとしました。
それにしても
いいなあ海外旅行・・・。
これでかれこれ4回目になるでしょうか。 もはや追っかけ状態?
前回購入した著書は私にはちょっと難し過ぎたので
今回は読みやすそうな自伝を購入。
そして,
もちろん今回もサインしていただきました。
おお,2色遣いとは!
何と今回は勇気を出して握手もしていただきました

また来年も期待しています!

■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
娘が修学旅行(韓国)から帰国。
2日前に熱を出して心配しましたが(まさかキャンセル?)
当日には熱も下がり,無事に帰ってきてほっとしました。
それにしても
いいなあ海外旅行・・・。