忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夫がマグロを釣ってきました。


20120804_maguro.jpg


サイズ的には,マグロというよりカツオっぽい?
小さいのに釣ってしまってごめんなさいねという感じ。
でもしっかりマグロです。

とれたてより二,三日置いたほうが酸味が抜けて旨味が増しておいしいと
漁師さんに言われたそうだけど
無論そんなに待てるはずもなく,なおかつ冷蔵庫に入りそうでもなく
さっそく家族でいただきました。

お刺身,めちゃくちゃおいしいかったです

普段マグロはあんまり好きじゃない私も
今回はたくさんいただきました。

マグロのとれたては
ぷりぷりしてあっさりしてるものなんですね。


おいしい発見でありました







PR
市民カレッジの5回目。

ヨーグルトなどの容器を使って円を書き
中に文字を入れて作品にするという内容でした。


20120806_124526.JPG

20120806_124540.JPG

20120806_124554.JPG

20120806_124604.JPG


見本とは違う全く四季のイメージで書いたら
こんな感じになりました。


今回も熱中して書きました。

カリグラフィーはガイドラインを引いて書くけど
筆ペンは思いつくまま自由な発想で書けるのが楽しい。

そんな市民カレッジもあと1回を残すのみ。

存分に楽しみたいと思います


毎日暑いけれど,植物は意外と元気です。

20120802_hana1.jpg


観葉植物のアスパラガスの花が咲き始めました。

アップにすると大きく見えるけど
実は1つが5ミリ程度のカワイイ花なんです。

アスパラガスって花咲くんだ~と嬉しい驚き。



20120802_sida.jpg


すごいことになっているのがシダです。

シダは丈夫ですぐ増えるし,
切って挿してもいいので好きです。


20120802_083410.JPG

種から育てたバジルも茂ってきました。

間引かなければ




ほかの植物たちも何とか猛暑を乗り越えてくれますように


市民カレッジの4回目に行ってきました。


20120709_fudepen3.jpg

池の周りに集まった蛍をあらわしています。(先生の見本に倣って)


20120709_fudepen4.jpg

迫力の海



20120709_fudepen1.jpg

5つの点を書いてぼかすと朝顔に。なるほど,なるほど。




20120709_fudepen2.jpg

金魚を含めて”水”という字に。


20120709_fudepen5.jpg

金魚が気に入って今度は「さんずい偏」になってもらいました。




4回目ともなると私も含め皆さん要領を得て,
今まで習った技法を取り混ぜながら
先生の見本を自己流にアレンジしていき
2時間弱の時間,各々没頭してひたすら書き続けていました。


最初の頃に比べると,
筆ペンの特徴が随分つかめてきた感じ。

あと2回の教室が楽しみです

1ヶ月前に漬けた梅シロップができ上がりました。

梅を取り出し,冷蔵庫で冷やしやすいようにシロップは小瓶に分けました。





早速,ソーダで割って飲みました。

さわやかな後味の夏にぴったりのドリンクです

簡単だし,また来年も作ろうっと



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]