忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真を整理していたら
ちょうど4年前の今日,義父から送られてきた”ドリアン”を見つけました。


dori1.jpg


熟して割れてちょうどいい食べ頃でしたっけ。

しかし,熟しているだけにそれはもうすごいニオイで
車に積んで配達してくれた宅配の人は道中さぞかし辛かったことでしょう・・・



割るとこんな感じでした。


dori2.jpg


なんだかフォアグラみたいな感じ(脂肪肝?)ですが
お味もさすが果物の王様,
まったりと濃厚で少しチーズっぽくて・・・癖になりそうな味でした。

しかし,私以外はだれも食さず(ニオイだけで拒絶)
結局1人で何日かかけて食べきったのでありました

もちろん食べ終わって皮を処分するまで
部屋じゅうがドリアンの存在感で充ち満ちておりました。



普通は自分では買わない(ましてや丸ごと1コは)ものなので
今となってはよい記念?となっています。

ところで,ドリアンの旬っていつ?やっぱり今?





PR
最近の大々的な部屋の模様替えに伴って
以前安く購入していたカーテン生地でカーテンを縫いました。

20110527_144430.JPG


時間にして4時間。

ただ真っすぐ縫うだけなのに直線距離が長すぎるし
アイロンをかけるのにも一苦労でしたが
何とか形になりました。

これで材料費1500円也。

普通に買えば,遮光カーテンでこの値段はあり得ないと思うので
これでよしとします




それにしても久しぶりの手仕事は
老眼が進んでいることを実感させてくれました。 あ”ー

眼鏡をかけたりはずしたりが面倒くさいの何のって






かねてより気になっていたサンセベリアの植え替えを決行しました。


20110522_120518.JPG


地下茎はこんなことに。

何とかして食べられないものかと思うほど立派です。


20110527_144358.JPG


結局,こんなふうに4鉢(写真以外にあと2鉢)に分けました。

枯れなきゃよいのですが
育ったら育ったで,それはそれでまた困る

嫁入り先を探さねば。






そして,こちらは新入りのローズマリー。


20110527_144632.JPG


久しぶりのハーブです。

花が咲くまで育てば嬉しいのですが






昨年秋に夫がホームセンターのお買い得コーナーで300円で買ってきた
花の終わった後の葉っぱだけだったミニバラ。


20110514_rose.jpg


我が家で冬を越して何とか咲いてくれました。

ピンク色だったんだね。 初めて知りました。





20110520_143250.JPG


そして,こちらはあのミニ蘭。

茎の下部から咲き始めて一月たつのにまだ一輪も枯れないなんて
蘭って造花みたいだけどすごい生命力!





※ ○ ※ ○ ※ ○ ※ ○ ※ ○ ※ ○ ※ ○ ※ ○ ※ ○ ※




おまけ。


20110520_143134.JPG


表紙絵を頼まれた発行物が手元に届きました。



恥ずかしい,けど嬉しいな





地震後,計画停電が実施されているときに
我が家で常備していてすぐに食べられて便利と
知人に勧めた”ヒガシマルうどんスープ”。

20110513_160302.JPG


何だかすごく気に入ってもらえたみたい。

でも,まだ東京ではなかなか売ってるところが少ないみたいで
頼まれていつも買ってるところで6箱ほど購入してきました。

粉末スープだけど侮れないおいしさ。

それに1箱6袋入りで99円(定価147円)というリーズナブルさ

さすがヒガシマル。
関西人じゃなくてもはまる味。

ちょっぴり嬉しくなりました



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]