忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日,夫が”ハタ”なる魚を釣ってきました。

20101211_hata.jpg

52センチの強面です。

大きい上,表面がぬめぬめしているので
皮をはぐのも軍手を使って大変そうでした。(傍観者)

20101211_161458.JPG

おお,1枚下は何と白い肌。


20101211_sasimi.jpg

お刺身は大皿2枚ほどとれました。

ぷりぷりして淡泊かと思いきや脂がのっていて,
タイともブリとも違う独特な味わいでした。

アラはそのまま鍋にしていただき,
コラーゲンをたっぷりと摂らせていただきました。


何でもなかなか味わえない高級魚なんだとか。


たまにこういう大当たりがあるから
釣りはやめられないんでしょうねえ




PR
651a1b5a.jpg

”街へ行こうよ どうぶつの森wii”の一場面。

2年前に発売されたゲームなのに
いまだにコンプリートを目指して
一,二週間に1回程度こつこつやっている奇特な人です,私は




夕食時,私の顔を指さして笑う家族。



fimg_1291769561.png


失礼しちゃうわね。プンプン

で,鏡を見たらこんな感じに。



fimg_1291770666.png



まさか朝飲んだ牛乳が顔に飛んだときに,そのまま乾いたとか?
今日一日,私このまま外出していたんでしょうかだれか教えてくださぁい
と激しく動揺す。

まあ結局思い返してみれば,
夕飯を作ったときに指で溶いた片栗粉が
何かの拍子におでこについて乾いただけだったんですよね。なあんだ。

でも,よかった。


それにしても,これがケチャップなら流血騒ぎだったよなあ






先日スクールで書いたものです。

20101203_135304.JPG

文字部分はペンとインクで,飾り部分はマーカー使用。

一連の流れの説明があった後は
それぞれ独自のアレンジで書かされました。

教室内に十人十色の作品ができていて
ほかの生徒さんの作品を見てますます
私はまだまだマーカー遣いが下手だな~と実感しました



うちに帰って早速その技法?を使って書いてみました。

20101203_135120.JPG


カリグラフィー用のマーカーは何年も前から持っていたのですが
最近になってやっと使いどころが分かってきました。

やはり文字は黒が好きだけど
こうしてまわりをカラフルにするのも書いていて楽しいものです。



って,書かなきゃいけない年賀状はなかなかやる気が起こらないのにね・・・・・。


恒例の現実逃避でございます





今年も”深大寺そば祭り”に行ってきました。

まずその前に,せっかく来たので深大寺参拝としますか。

20101128_jindai3.jpg

20101128_jindai.jpg

山門を入って左側の手水舎のこの感じも
風情があって好きです。


20101128_jindai4.jpg

まだお店も開いていない朝9時ごろに行くと休日でも人が少なく
静寂な朝の風景を味わえます。 何かちょっと得した気分


おそばは盛りそばを@¥500でおいしくいただきました。


何だか今年は月に1回ぐらい深大寺界隈に行ってないかい?

また初詣に行くわけだし。

気がついたら足が向いているなんて
どんだけの磁力?っていうか流行りのパワースポットなの?

確かにパワーがたまってきたような



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]