忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベランダガーデン管理人、キョロちゃんからの報告です。


zzz.jpg


  イイ感じにツルが伸びてきたキョロよ。

  でも、さすがに朝夕は肌寒いキョロ。  

         そろそろ中に入れろー!!ブルブル
    




い、以上、キョロ管理人の体を張ったリポートでした




PR
気がつけばはや10月。

クールビスも終わり夫は今日からネクタイ着用。
「何でこんなネクタイせないかんのやろか。」と今さらながらの
愚痴を言いつつ出社していきました。

そういえば次女はブレザーを着ずに登校していったけど大丈夫だったのかしら。

長女は都民の日で学校は休み。
でもその分,土曜日登校なんだとか・・・。
いっそ,今日行って土曜日休みにしておくれ。


zhallo.jpg

10月らしくハロウィンカードでございます




先日の続きで昔作った雑貨をアップします。

全体的に画像が小さくてすみません




zz3.jpg

100均のコルクボードをグリーンでペイントし端ぎれ、小枝をで仕切り
ボタンなどの小物をいろいろグルーガンで貼りつけた作品。

恥ずかしながらフリマで売れました。


zz6.jpg

100均で買ったかご(何に使うのかは不明?)に
トウモロコシの皮で作った花束を入れました。

ラベル部分は不要になった皮ベルトを使用。

これも同じようなのをもう1個作ったのですが
ありがたいことに両方とも売れました。



zz9.jpg

ミニサボテンを買ったときについていた鉢をペイントし
サンドペーパーをかけて再利用したものです。



b5d999e5.jpg

湯飲みが入っていた木箱をペン立てにリメイクしました。
ペイントした後にところどころに英字新聞を貼り
その上からまた軽くペイントしています。

これは今も使っています。


zz1.jpg

100均のはがき大のフレームにペイントした後サンドペーパーをかけ
麻布を貼り、何かのポイント交換でゲットしたスコップ型のフォーク&スプーンを
飾った作品。

結構気に入って今でもたまに飾ります。




以上、ほとんど今から6年前ぐらいの作品です。
ホントに、あのころはパワーがあったんだなあと我ながら感心します。

今はヒマがあってもパワーがない。
いと悲し



先日、クレジットカードのポイント交換で届いたはちみつセット。

1種類につき3本ずつ入っていました。

2009-09-27_092900.JPG


しかし、はちみつってこんなにいろいろな種類があるもんなんですね。

種類によって微妙に色が違うところがおもしろ~い。
そばなんかすごく濃いし。
どんなふうに採取したのかな、不思議。

ん~、どれから食べようかな。
まずは”ぼだいじゅ”を紅茶に入れて
”悟り”がひらけた気になって飲んでみる。

   
       。。。。。。。煩悩は消えずとも美味なり



それにしても、”ぼだいじゅ”の花って見たことないけどどんなだろう





 

記録の意味で昨日の続きです。


2ca9a9b2.jpg

リース台は風の強く吹いた翌日に道に落ちていた細長い枝を利用。

木の実は拾ってきたものにシルバーやゴールドのラッカーを吹き付けました。

昔のデジカメなので画像が粗いです


z3.jpg

昔ナチュラルキッチンで買ったリース台と”Welcome”のプレートを使用。

プレート、ハート型に切ったコルクにはゴールドのラッカーを吹き付け、
オレンジのハートは子供服のはぎれ(フリース)を利用しています。

全体の大きさは30センチぐらい、材料費は珍しく300円ぐらいかかっています。

同じようなものを2個作ったのですが幸いフリマで売れました。


z6.jpg

大昔の作品。

林?で調達した蔓(直径40センチぐらい)にヘクソカズラなどを巻いています。

たしか当時1体150円ぐらいだったうさぎに洋服を作って乗せてみました。

娘たちが遊ばなくなったのでこうしてしばらく飾っていたのです。

な、なつかしい



z5.jpg
頂き物の高級佃煮が入っていた
入れ物を茶色にペイント後
サンドペーパーをかけて
ニュアンスをつけ再利用しています。

真ん中のセンニチコウは
我が家のベランダ育ち、
そのほかもほとんど拾って
きたものです。

友達が気に入って
持って帰ってくれました。









z2.jpgこれも頂き物のお蕎麦が
入っていたざるを再利用。

珍しく和の雰囲気。
 
長い間とっていた結婚式
のときの水引が
やっと日の目をみました。
(そんなものまでとってた
なんて・・・

グリーンはドライじゃないので
これはお正月限定でした。

 




こうして見ると、昔は結構いろいろ作ってたんだなあと思います。

あのころの私は若かった


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]