忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fimg_1223285827.png 

  

 

 

 

 

 

 

 

小さいときから靴下キライ。

よそのうちにお邪魔してもこっそりかかとの部分だけ脱いだりしてしまうほどだ。

うちの中では,真冬でもレッグウォーマーだけ着けて素足でいるから

来客者には驚かれる。

”冷えないの!?”と必ず聞かれ

”もちろん冷えるよ,しもやけができるときもあるし”と毎回答えている……。

ホント自分で自分がわからない

 

PR

fimg_1223166002.png  

 

  

   

 

 

 

 

 

最近家の中でタオルマフラーをしている。

当然首(喉)を暖めるのが目的だけど

普通のタオルを巻くよりもおしゃれだし

何よりスタイ(よだれかけ)の役目も果たしてくれる。

タオルマフラー万歳!(だからご飯こぼし過ぎ)

 

 ある日、娘と談笑していたら
fimg_1222738405.png

 

 

 

 

 

 




突然_______

fimg_1222739075.png 




 

 

 

  

 

 


喉に何かが詰まってもがき苦しんだ上、

fimg_1222739616.png 

 

 




 

  

 

 


何か出た?!

その色形、もしかして歯なの???

娘、激しく動揺。



で、結局_____

fimg_1222740196.png  

 

 













2時間前に食べたものがなぜ今ごろ?

 

この後,娘と2人で涙を流して笑い転げました。

今日も我が家はやっぱり平和だ

 

fimg_1222476464.png 

 

 

 

 

 

 

 

 

18歳のときからなぜか全く出なくなっていた気管支ぜんそくが

4年半前,東京に越してきた秋から突然再発した。

理由はわからないけど,気温の変化やカレー,いや,加齢などいろいろな

悪条件が重なった結果なのだろう。超ブルーなんだけどぉ。(JK風に)

とにかくこの季節(不思議と毎年8月の最終週から始まる)は薬が手放せない。

というわけで,一昨日気管支ぜん息患者さんに対する医療費助成の申請のため

病院で必要な検査(血液検査と肺レントゲン)を受けてきた。

採血で痛い思い(失敗された?)をしたけど

これで少しは家計の負担を減らせそうでありがたい。

東京都よ,ありがとう

 

 

2008-09-26_mame.JPG  

 

 

  













2番豆苗。

器の底がすぼまってるほうが根っことの間に隙間ができて根腐れしにくいです。 

 

 

豆苗(トウミョウ)は栄養があるらしいので

たまにスーパーで見かけると買ってきます。

最初の1番豆苗はもちろん人間様がいただきます。

残った根っこの部分は器に入れて水栽培し

二,三日して再生した2番豆苗は我が家の文鳥様たちが召し上がります。

栄養がある上にエコ。

豆苗って,何て素敵な食べ物なのでしょう

 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]