忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、近くの公民館で”切り絵”を学んできました。

2009-12-20_093037.JPG

たった2回(1回2時間)でこんな大きな作品(A3)を作るのはとても大変でしたが
とっても素敵な作品を作られる先生に教えていただけて感激しました。

手順に従って型紙どおりに切っていけばよかったのですが
これがなかなか初心者には難しかったです。

トウガラシの色合わせと額装は自分でしました。


自宅に飾るには渋すぎるのでこのまま実家に送る予定です。


そういえば落款はやっぱり”け”にするべきだったかな?


PR
これは昔、娘が3歳ごろに着せていたジャンパースカートです。

私が中学生のときに着ていたギャザースカートのリメイク品です。

かれこれ30年ほど前になりますか。ぎょえ~。

2009-12-08_112642.JPG

後ろはこんな感じ。

本当はファスナーのところをボタンに変えてます。

2009-12-08_112811.JPG

あのころ購読していたママ雑誌”Como(コモ)”に載っていた型紙で
夏冬違った柄で何枚も同じものを作って着せていましたっけ。

娘たちのリバーシブルのコートなんかも作ったりして
子育てしながらもがんばってた時代の遺物です。



親子2代で着たものだから
できは悪くともやっぱり捨てられないものの1つなんです。



       ☆  ☆  ★  ☆  ☆  ★  ☆  ☆


そして、今日の富士山。

2009-12-08_072910.JPG


富士山のど真ん中にくる電柱がどうにもこうにも気になりますが、
自宅から富士山を拝めるなんてやはりありがたいことであります。

感謝


トイレットペーパーホルダーが色あせてきたのが気になっていたので
朝からちくちくとお裁縫。

以前100均で買ったのに出番がなくなったランチョンマットとミニカーテン
を組み合わせてナチュラルな感じにできました。

余った布で巾着も作成しました。


2009-11-25_121732.JPG


それにしても、最近メガネをかけたままだと昼間でも針の穴が見えません

寄る年波には勝てませんなあ





今は室内にクリスマスの飾りをしても喜ぶ家族もいないのですが
(まさか皆気づいていない?)
季節感も大切だと思うのでそろそろ飾りを出すとしますか。。。。。



2003_1112_k.jpg

これはその中の1つ、
100均のフレームにワイヤーなどで細工したものです。



クリスマスという言葉を聞くと
わくわく、そわそわしたのは一体いつの話だろうか。

今はただただ、
大掃除+年賀状+正月準備+その他ものもろの雑事と
慌ただしい日々を思い起こさせる言葉に過ぎないかも。悲し~

たまには何も考えずにクリスマスを楽しんでみたいケロ





今日は次女が小学生のときに使っていた筆箱をリメイク(?)

これでポケモン大好きJKの長女が使えるようになりました。


2009-10-03_114723.JPG


原色のフェルトしかなかったので全体的に濃いめになっちゃいました。

実はアップリケの下にはもともと某有名キャラクターがついてたんですが
ちょっとかわいすぎたみたいでこういう流れに。


なんかやってることは娘が幼稚園のときと変わってないような……。

でも、喜んでくれるならハハとしては嬉しい限りでございます





 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]