テキトーな主婦によるテキトーなブログ
お友達に送った寒中見舞い?カードです。
最近,平筆+アクリル絵の具で模様を描くことにはまっています。
思うような模様が描けず
悪戦苦闘している中ででき上がった1枚です。
修行あるのみですな
最近,平筆+アクリル絵の具で模様を描くことにはまっています。
思うような模様が描けず
悪戦苦闘している中ででき上がった1枚です。
修行あるのみですな

PR
またもや紙をツリー状にちぎって
クリスマスカードを2種類作ってみました。
差し上げる直前に撮ったので
袋に入ったままです
北欧ちっくな雰囲気?で
結構気に入ってます
クリスマスカードを2種類作ってみました。
差し上げる直前に撮ったので
袋に入ったままです

北欧ちっくな雰囲気?で
結構気に入ってます

かなり以前の作品のカードの部分だけ書き直しました。
左のツリー部分の端切れとかボタンなどの素材と色の組み合わせに
苦労した思い出があります。
フレームは100円ショップもものです。
これは今日作りました。
以前,”手紙舎”で購入した紙作家さん?の紙を使用。
ツリーの形に手でちぎってみました。
赤も緑も使わないクリスマスがテーマです,なーんて
どんな作品でも色合わせには苦労します
左のツリー部分の端切れとかボタンなどの素材と色の組み合わせに
苦労した思い出があります。
フレームは100円ショップもものです。
これは今日作りました。
以前,”手紙舎”で購入した紙作家さん?の紙を使用。
ツリーの形に手でちぎってみました。
赤も緑も使わないクリスマスがテーマです,なーんて
どんな作品でも色合わせには苦労します

家族に「ちょっと書いて!」と頼まれて書きました。
カリグラフィーマーカーとシルバーのペンを組み合わせてみました。
1か月ぶりにペンを持ったのに
ぶっつけ本番で書いてしまうという大胆さ。
これで勘弁してけろ
カリグラフィーマーカーとシルバーのペンを組み合わせてみました。
1か月ぶりにペンを持ったのに
ぶっつけ本番で書いてしまうという大胆さ。
これで勘弁してけろ
