薫風が心地よい5月は1年で私の一番好きな月なのだけど
1つだけ5月といえば思い出してしまう忌まわしい記憶がある。
10年ほど前に住んでいた愛知県での出来事。
洗濯機の上に置き忘れていた濡れぞうきんを何気なくつかんだ途端
手に”ガサリ”とした触感と痛みが走り,
同時に何かが足下に落ちた感じがした。
何かわからぬまま視線を床に落とすと,
20センチぐらいはあろうかというムカデが!!
結局,右腕全体が1晩ずきずきした後,
かまれた部分(赤いポツポツが2つ)が何回か腫れ戻しをしたり
無性にかゆくなったりし,
完治するには1ヶ月ぐらいかかってしまった。
おそるべしムカデ。あの当時,4階に住んでいたのに。
蜂みたいにもう一回かまれたら,
アナフィラキシーを起こしたりしないだろうか,不安。
〔教訓〕
濡れたものはそのまま置いておかぬこと
まさかのところにムカデが潜んでおりますぞ
病院でちゃんと検査を受けたことはないけれど
私は子供のころからアレルギー体質だ。
特に”ハウスダスト”には敏感で
年齢とともにますます過敏になってきている。
ゆえに年に最低でも2回はせねばならない”衣替え”は
ある意味命がけの仕事と言っても過言ではない。
暖かかった先週のGW明けに家族の要望により決行したのだけど
やはり今回も”ずびずば~ん(鼻水,涙とまらず)状態”に陥ってしまった。
マスクの上にバンダナをしていたにもかかわらず反応してしまうだなんて。
もしかしたらハウスダストとやらが毛穴からも侵入してるとか?
おかげで半年ぐらい影を潜めていた”ぜんそく”まで再発してしまった。ぜぇぜぇ
しかし今回の衣替えで一番テンションが下がったのは
衣替えした途端チョ~寒くなったことだ。
また厚手の布団を引っ張り出したりして―――orz
あの苦労は一体何だったのだろう。
衣替えなんて大キライだあぁぁぁ