忍者ブログ
テキトーな主婦によるテキトーなブログ
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fimg_1209089255.png

昨日は夫とともに人間ドックへ。

かれこれ4年ほど毎年この時期に受けている。

食事つきだし施設はきれいだし余り抵抗なく行っているのだけど

毎回胃部レントゲンだけは何とも好きになれない。

まず何といってもあのバリウムが嫌だ。

次に台の上を何度も何度もくるくる転がらなければいけないのがつらい。

今年もあの堅い台の上を20回近くは回らされただろうか。

回るだけならともかく、途中で”左の腰を半分だけ浮かして上半身は上を向いたまましばらくとまって”などと

つらい姿勢をとらされるのだ。

ゲップを我慢させられた上に過激な運動(?)。

元気じゃないと人間ドックは受けられない、

今年もそれを実感しました

PR

fimg_1208830156.png

 

昨日、ずっと気になっていた植物の植え替えをした。

マスクと軍手とスコップと帽子と土とふるいと……、

いざやり始めるとなかなか準備が大変。

その上狭いベランダでの作業なので大物のパキラの植え替えなどは

かなりの苦戦を強いられた。

 

結局、いっぺんにするには土が足りず、とりあえず3鉢ほどの植え替えを済ませた。

今回は幼虫やらみみずやら、ワラジムシさえも見かけずに終了し”ほっ”。

以前住んでいたところでは、ありがプランターの底の部分に巣をつくっていたっけ。

(ありの幼虫がうようよ……ぎゃー)

ガーデニングは虫と紫外線との戦いでもあるのだ


在宅ワーカーになって丸3年、自分のペースで仕事ができるし

ほとんど会社に行くことはないので雨の日や寒いときは特にありがたさを感じています。

でも、自由過ぎてついついすぐに眠くなる……。

 

気がつけばイスに座ったまま物すごい状態で爆睡している自分がいます。

寝るなら横になって寝ればいいんだけど、

横になると軽く1時間以上寝ちゃうんですよね。

でも、この姿のままだと15分ぐらいできっちり目が覚めんですよ。(体が痛くて)

しかし、これじゃ会社勤めは到底できない。

やっぱりこのままエコノミー症候群にならないように気をつけながら在宅でがんばらせていただきますわ

 

fimg_1207622048.png                  

                                            

                  

我が家の春の風物詩?の1つに文鳥の換羽があります。

今まさしくピークの様子で,ちょっと掃除の手を抜くとたちまちカゴの中は2羽の羽毛の山です。

これをためておいて羽毛布団に足せないだろうかと真剣に考えてしまうほどです。

 

 

放鳥時間に100円ショップで買ったホウロウの鍋で水浴びをするのが日課なのですが

さすがにそれもこの時期はかなり慎重になって

逡巡した揚げ句,結局入らないなんてこともあります。

(羽の油もないため,濡れるとますます飛べなくなるのがわかってるんでしょうね)

でも,やっぱり根が風呂好きなのか,体がかゆいのか

たまには入りたそうにするので鍋の用意をしてやるのですが

濡れると見てられないほどますます悲惨な状態になります。

早くつんつんと針山のように生えてきた羽がきれいに生えそろってくれることを願います。

(掃除がかないません

 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
けろリーヌ
性別:
女性
趣味:
カリグラフィー,手芸・工作など浅く広く
自己紹介:
やや引きこもり気味の在宅ワーカーから2014年より外でも働くおばさんに変化。相変わらずの地味な日常を気の向くままに綴っています。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]